日時:2025年7月27日(日)10:00~17:00
場所:Officeスカイ(大阪市中央区中央区南久宝寺町四丁目4-5タケコウビル 7階)
オンライン(zoom)
内容:介護予防ヨガ
【受講生の感想】
☆今日の講義は私の中にとても浸透してきました。
私の仕事の対象の方が60~80歳で、認知症のことに興味をお持ちです。
認知症になったことを本人が一番最初に気づいている、寄り添うことの大切さ…
今日学んだ〈高齢者とは〉の内容がとても意義のあることでした。
☆高齢社会の現状について、今日色々におかれている立場の現状、身体面について、学び知っておくことは大事だと思います。
自分にも増えていくだろうし、地域社会の一員として高齢者の方に優しく接したいです。
☆母が施設に入所しており、身近なテーマでした。
今日学んだ易しい体操などを伝えることが出来たらもっと良いだろうなと思いました。
☆今回も充実した内容を丁寧に教えていただき、密な時間でした。
ヨガ教室などを通じて行った、高齢者の居場所づくりの取り組みの話も心に残りました。
ロコモ予防ヨガ体操は、一般的なヨガよりも入りやすい、行いやすいと感じます。
手の動き、足の動きなど、少し変えただけで効果が違ってくることを学び、私もそういった指導をしたいと思います。
☆高齢者の抱えやすい問題を、自分ごとに感じました。
体操は行いやすいものでしたが、やってみると結構な運動量だと感じました。
☆ロコモ予防ヨガ体操はシンプルな動きで効果的だと感じました。
自分も今から始めていこうと思いましたし、近くの施設などにお伝えしに行ってみたいと思います。
☆不安を取り除きたいと思っている人に寄り添ってあげる意味のあるヨガ、明日からでも使えるヨガだなと感じました。
☆相手に寄り添う、相手をよく見る、フォローする、受けてくれた人の気持ちを察する事が大事だなと思いました。
【 講師の感想】
☆超高齢社会の現状、課題、高齢者の身体機能の状態、疾患の特徴、ヘルシーエイジングについて皆で学びました。
受講生の皆さんは、高い関心を持ってインプットされていただけでなく、身近な方や仕事の場など、
アウトプットして社会の一員としてお役に立ちたいという意識の高さに感動しました。
今後の活躍を楽しみにせずには居られません。
☆介護予防ヨガやロコモ予防ヨガに対して、皆さん家族や自分のことと重ねながら、真剣に意識高く取り組んでおられました。
すぐにでも取り入れていきたい、やってみたいと思われていましたので、どんどん実践していっていただきたいです。
高齢者だけではありませんが、人にやさしく寄り添うことの大切さをあらためて皆さんと一緒に認識できました。