| 活動先名 | 三菱電機モビリティ株式会社 (兵庫県姫路市) |
| 活動日 | 2025年10月7日 |
| 活動場所 | 三菱電機モビリティ株式会社 会議室/オンライン |
| 対象者 | 一般(管理監督者) |
| 参加人数 | 227名 |
| 所要時間 | 60分 |
| 指導・依頼内容 | セロトニンと運動(ヨガやウォーキング)の関係についての講義 |
☆理解しやすい資料で分かりやすく説明いただき、セロトニンと運動の関係についての知識が深まりました。
☆セロトニンに関する知識が深まり、自身の習慣を見直すきっかけにしたいと感じました。
☆非常に分かり易くて良かったと思います。時間が経つと忘れてしまいますので、資料をいただければと思いました。
☆朝の食事でバナナ、徒歩出勤で太陽の日差しを浴びながらリズムよく腕と脚を動かす20分。
それで仕事も快調に進められ、夜もぐっすり、朝の目覚めも良い。
これが理解できたことも幸せでしたから、実践し続けようと思います。
☆歩くことに集中して、セロトニン神経の活性化を図るようにします。大変勉強になりました。ありがとうございます。
☆幸せホルモン”セロトニン”。運動時にしか出ないと思っていましたが、食事からも摂れることが分かったので、
積極的に取り入れたいと思います。
☆セロトニン、ドーパミン、オキシトシン、アドレナリンの違いや役割等を比較しての講習会をお願いしたいです。
☆座学だけではなく、軽く体を動かす内容があり参考になりましたが、事務所内で実践するには周囲が気になりました。
簡単な実践イラスト等があると、今後も実践できると思います。
受講生が多いことから、当日は社内の会議室からオンラインで講座を行いました。
ご担当者様がPowerPoint操作などの補助をしてくださり、大変助かりました。
参加者の反応が見えにくい環境でしたが、同室にいらしたご担当者様たちの様子を見ながら進めました。
オンライン先の皆さまにはクイズに回答していただくなど、参加型で講座を勧めました。
終了後には拍手やハートマークで反応してくださり、繋がっているのを感じ、安心いたしました。
この講座担当にあたり、PowerPointの資料作りや、家族に協力してもらってのリハーサルなど、しっかりと準備をいたしました。
無事に終了し、大変好評だったとご連絡いただいた時には、ホッといたしました。