【活動名】 2025年度ヨガインストラクタートレーニングキャンプ
【活動日】 2025/10/24 ~ 2025/10/26
【活動場所】 湯河原リトリートご縁の杜(神奈川県足柄下郡湯河原町)
【対象者】 正会員・賛助会員
【参加人数】 17名(講師・スタッフ含)
【活動内容】 ヨガインストラクターを目指す方々や、すでにインストラクターとして活動している方向けの合宿型研修会。
—–主な合宿カリキュラムの内容—-
・カルマヨガを土台とする社会貢献の教え、沖ヨガの学び
・食の気づき(沖ヨガの生食法の教え、五感の偈の教え、食の瞑想法)
・「認知症予防ヨガインストラクター養成講座」(バッジ対象)
「認知症予防ヨガインストラクター養成講座」は、多角的な内容を理論と実践の両面から行う講座です。
~内容の一部紹介~
• 認知症予防ヨガの脳科学的背景
• 軽度認知障害(MCI)テスト方法
• 対話の重要性と運動・筋トレの脳への影響
• 海馬を活性化する「コグニサイズヨガ(認知課題を取り入れたヨガ)」の実践
• 身体の歪みを整える修正法
• 感覚を丁寧に味わうマインドフルネスヨガと瞑想
オンライン受講(YouTube視聴)もありますので、是非ご参加ください!
オンライン受講は、11月半ばより受付開始予定です。
【主催者より】
天気が3日間雨だったので、外で行うご来光ヨガや樹木呼吸法などは、スケジュール変更し行いました。
事前準備したつもりでも、足りないことばかりでしたが、何とか終えることができました。
怪我や事故なく、3日間無事に終えられ、良かったです。
皆様ありがとうございました。
【参加者の感想】
<講座について>
☆すぐに実践できる内容ばかりで良かったです。
☆駒野先生の樹木呼吸法のイメージと追い風逆風の動きが新鮮でした。
☆龍村先生がその場で参加者の五十肩の修正をされ、魔法みたいでした。
☆宇部先生の指先の動きは、すぐレッスンで使えそうです。
3の倍数5の倍数で動きを変えるのは意外と難しくて盛り上がりました。
☆歩行瞑想をしながらしりとりを行ったり、指示された他の動きを行ったり、面白かったです。
<宿、食事について>
☆おいしく、豪華でした。肉類がないのに、おなか一杯になりました。
☆本がたくさんあり、休むスペースがあちこちにあり良かったです。
☆お風呂もゆっくり楽しめました。
☆セミナールームが別棟にあり、雨の中の移動が少し大変でした。
☆部屋でゆっくりする時間があって良かったです。
☆一緒のお部屋の方との距離が近くなりました。
講座の様子


宿・食事の様子

講座の合間に…
