
活動報告
活動報告の詳細は、当連盟の公式facebookページにも掲載しております。是非ご覧くださいませ。
岩手エリア 岩手県社会保険協会様 活動報告
【活動名】 一般財団法人 岩手県社会保険協会
【開催日時】 2018/2/17
【開催場所】 盛岡市勤労福祉会館
【対象者】 一般
【所要時間) 90分
【参加人数】 11名
【参加者の感想】
*体がほぐれ脱力と気持ち良さがありました。自宅でも利用できるポーズがたくさん
あり参加してよかった。
*ストレスを感じる仕事なので、体を動かし体操することでリフレッシュ出来ました。
*日頃の運動不足の解消になりました。また、心も体もストレス発散になりました。
*初めてヨガを体験しました。すごく体が温かくなりました。職場の人達にも教えて
あげたいと思います。とても良い経験になりました。
【担当者の報告】
腰痛予防という依頼でしたが、呼吸法やヨガの基本をお話することで、体が楽になる
ということを経験して頂きました。
【アシスタント会員の感想】
普段職場にて腰や体全体を酷使しているとかで、一つ一つ動くことで気持ち良さそう
でした。最後に、体に変化が起きたことを大変喜ばれて皆さん笑顔で修了いたしま
した。こちらもとてもうれしくなりました。
滋賀エリア ことう健康夢クラブ活動報告
宮城エリア 被災地復興支援事業活動報告
【活動名】 石巻市渡波地区 地域コミュニティ形成サポート
【開催日時】 2018/2/16 10:30~11:30
【開催場所】 宮城県石巻市 よってがいん にじいろ
【対象者】 通所者、近隣の住民、職員、ボランティア
【参加人数】 10名
【参加者の感想】
*指先を動かすだけで身体が温かくなりました。
*身体がなんかスッキリした感じがありました。
【企画責任者の報告】
前回、配布させていただいた「暮らしのヨガ健康法」を元に行いました。
指先の感覚を確かめたり、指ヨガの時間をいつもより少し長く行いましたが、
大きな動きをしていないけど手全体が温かくなりました。その手を身体に
当てるだけでもホカホカと温かくなることを確認してもらいました。
この日は冬季オリンピックに県内出身の選手が登場することもああり、ヨガは
少し早めに切り上げ、参加者のみなさんと一緒に応援しました。
宮城エリア みやぎ生協桜ヶ丘店子育てひろば 活動報告
【活動名】 みやぎ生協桜ヶ丘店子育てひろば
【開催日時】 2018/2/9
【開催場所】 集会室
【対象者】 親子、ボランティアスタッフ
【所要時間) 45分
【参加人数】 10組20名親子、ボランティアスタッフ
【参加者の感想】
*普段あまり身体を動かしていないことを実感した。
*最初と最後で座り方が変ったので驚いた。
*子どもが動き回っていて気になったけど、自分のリフレッシュになった。
*身体を動かすことは大切だなと感じました。
【担当者の報告】
0歳から4歳までの幅広い年齢層にご参加いただきました。
手遊びに脳トレを組み合わせたり、チャクラマッサージをして準備運動。始めは子ど
も中心のヨガ、後半はママメインのヨガを行ないました。
子ども達の身体の柔軟性から成長を感じてもらい、ママ達は自分の身体のゆがみや凝
っているところなどに意識を向けてもらい、子どもたちにも手伝ってもらいながらヨ
ガのポーズを行なっていきました。
子育てをしながらでも身体をほぐすことができることをお話し、毎日できる範囲で続
けてもらえればと思います。
【アシスタント会員の感想】
お母さん達がくつろいだ雰囲気で参加していて、とても和やかでした。
子ども達も自由な雰囲気の中で、お母さんとのスキンシップを楽しんだり、大人のポ
ーズを真似たりしながらのびのび体を動かしていました。
家にこもりがちなこの時期に、親子共、リフレッシュできたのではないかと思いま
す。
滋賀エリア 長浜社会福祉協議会活動報告
【活動名】 長浜社会福祉協議会
【開催日時】 2018/1/23
【開催場所】 湖北福祉ステーション
【対象者】 在宅介護者の方々
【所要時間) 75分
【参加人数】 16名
【参加者の感想】
*冷え性で固まっていたが、身体中があたたかくなった。
*寒い日で固くなった身体が柔らかくなり軽く感じる。
【担当者の報告】
ヨガがまったく初めてという方が多数でしたので、手足の末端からのほぐしを行い、
できるだけ日常に出来そうな動きを提案させていただきました。
四股踏みで天付きの動きで、思い切り声を出し全身を使い、皆さんスッキリされた
と言われました。
後半はペアになり、前屈や胸を開く動き、お互いにゆるめ合い脱力する、ゆらしの
動きをしました。
宮城エリア 被災地復興支援活動報告
【活動名】 渡波YOGAクラブ~和~
【開催日時】 2017/12/20 10:30~11:30
【開催場所】 宮城県石巻市 みやぎ生協渡波店 二階集会室
【対象者】 成人
【参加人数】 3名
【参加者の感想】
*普段使わない筋肉が動かせてうれしい。
*細胞が目覚めるかんじ。
*体の隅々まで伸ばせた。
【担当者の報告】
前回に引き続き太陽礼拝をおこないました。
清々しい気分でみなさんとてもいい雰囲気でした。
福岡エリア 被災地復興支援活動報告
【活動名】 熊本被災地ボランティア
【開催日時】 2017/12/16 13:00~14:45
【開催場所】 菊池郡大津町岩坂仮設住宅
【対象者】 一般
【参加人数】 3名
【参加者の感想】
*身体の調子が悪いので見るだけのつもりで来ましたが、少し動かして腕が上がるよう
になってうれしいです。
*自分のペースで無理なく動けて後がとても楽になるのが良い
【担当者の報告】
膝が悪くて正座が出来ない方や心臓の手術後むくみのある方など、手足や軽い動きを
出来る範囲で行なっていただきました。
一人でも楽しくできる動きに喜ばれ、帰ったらやります、と言って下さいました。
福島エリア 被災地復興支援活動報告
【活動名】 健康ヨガ
【開催日時】 2017/12/20 10:30~11:30
【開催場所】 長原仮設住宅
【対象者】 一般
【参加人数】 1名
【参加者の感想】
*肩こりの悩みを持っているが、参加して首・肩・背中が温かくなり身体全体が軽く
なった。
*続けてみたい
【参加した会員の感想】
少人数の時は、身体の様子を伺いながらゆったりと対応出来喜んでもらうことがで
きた。
【担当者の報告】
参加者の身体の具合を伺いながら焦点を合わせて行なう事ができた。
宮城エリア 被災地復興支援活動報告
【活動名】 渡波YOGAクラブ~和~
【開催日時】 2017/12/8 10:30~11:30
【開催場所】 宮城県石巻市 みやぎ生協渡波店 二階集会室
【対象者】 成人
【参加人数】 4名
【参加者の感想】
*動きを繰り返し、段々慣れてくると体を楽に動かせるようになる。
*ほぐれているのがわかる。
*股関節が柔らかくなった。
*体が温まるのを実感できる。
【担当者の報告】
太陽礼拝をおこないました。無理にポーズを作ろうとせず、動きに、呼吸に
「委ねる」感覚をお話してきました。何度かくりかえし、動きがわかってくる
と楽しそうに取り組んでいらっしゃいました。
宮城エリア 宮城県公立高等学校事務職員協会大崎支部活動報告
【活動名】 宮城県公立高等学校事務職員協会大崎支部
【開催日】 2017/12/1
【開催場所】 大崎市立図書館研修室
【対象者】 事務職員
【所要時間】 55分
【参加人数】 18名
【参加者の感想】
*ヨガの効果がリフレッシュだけでなく、集中力を増したり、色々な効果があることを
知れて良かった。
*簡単に出来そうなものだったので、続けてやってみたい。
*心と身体をほぐして、仕事の効率もアップし、職場の雰囲気も良くしていきたい。
*なんだか、寝起きのような感じがしました。
【アシスタントの感想】
皆さん意欲的に参加し、講師の話をよく聞いて動かしていました。参加者の呼吸が少し
ずつ深くなっていくのをそばで感じました。講習の前後で、自分の体や呼吸が変化した
ことを実感したようにうなずいている方が多くいました。
【担当者の報告】
普段、デスクワークの方が仕事の合間や休憩時間などに身体を動かせる様な内容との
ことで、椅子ヨガを行ないました。
呼吸と身体の動きを合わせることで、少しの動きでもすぐに身体に変化が現れること
を体感して頂きました。普段うごかしていない筋肉や感セッツをほぐすことで、身体
が動かしやすくなり、椅子という限られた範囲で、できる限りを尽くしくつろぐこと
でリラックス感を得られたようでした。
福岡エリア 被災地復興支援活動報告
【活動名】 熊本被災地ボランティア
【開催日時】 2018/1/27 13:00~15:00
【開催場所】 菊池郡大津町岩坂仮設住宅
【対象者】 仮設住宅入居者
【参加人数】 6名
【参加者の感想】
寒さのため何枚も重ね着をしてカイロを貼っていたけれど、途中から体が温かくな
り、一枚ずつ洋服を脱ぎカイロも不要になりました。
【担当者の報告】
体の芯から寒かったとのことでしたので、ボール(リハビリで使用される)を使っ
て全身をゆっくり動かす運動をしました。
東京エリア 浜田山町会活動報告
【活動名】 浜田山町会
【開催日時】 2017/10/27
【開催場所】 杉並区浜田山会館
【対象者】 高齢者
【所要時間) 60分
【参加人数】 40名
【参加者の感想】
*ヨガのイメージが変った。
*体が温かくなった。
*呼吸の大切さがわかった。
【担当者の報告】
たくさんの参加者が集まってくださり、部屋いっぱいでした。
少々窮屈で後ろの方は見えにくかったかと思います。
もっと一人一人を見られるようにアシスタントがいるとよかったです。